挙式 神前式の流れ

神前式の魅力は何といっても、純日本風の身の引き締まるような厳かさ。雅楽の音が響き渡る中、白無垢に身を包み、三三九度の杯を交わして結婚を誓う挙式は、日本ならではの伝統を感じさせてくれる。神社はもちろん、ホテル・式場でも神前式が執り行えるところが多いので気になる会場に問い合わせてみよう。

神前式の一般的な流れ

一 参進の儀(さんしんのぎ)

雅楽の調べが鳴り響く中、神職と巫女(みこ)を先導に新郎新婦らが神殿へと進む。

二 祝詞奏上(のりとそうじょう)

斎主が神にふたりの結婚を報告。末長い幸せの祈りを込めた祝詞を奏上。

三 誓盃の儀(せいはいのぎ)

いわゆる三三九度の杯を交わす。同じものを口にすることで夫婦の契りを固める意味がある。

四 指輪交換(ゆびわこうかん)

従来の神前式の式次第にはなかったが、最近では教会式同様取り入れる場合が多い。

五 誓詞奏上(せいしそうじょう)

新郎新婦そろって神前にすすみ一礼。永遠の契りと子孫繁栄を誓う誓詞を読み上げる。

六 玉串拝礼(たまぐしはいれい)

新郎新婦は巫女(みこ)から玉串を受け取り、二礼二拍手一礼の作法で拝礼する。

七 斎主挨拶(さいしゅあいさつ)

祭主が無事に婚礼が整ったことを報告し、お祝いの言葉を述べ、参列者一同神前に一礼。